自動車保険の補償と保険料について
損保ジャパンには損害保険のほか自動車保険など様々な保険商品があります。
これから車を買う方は自賠責保険のほか、任意の自動車保険に加入を考えると思いますが、自動車保険も色々です。
手厚い補償で内容的には安心できるのですが、保険料が高すぎるのでは困ります。
逆に保険料が安くても補償内容がしっかりしてないのでは、保険に入る意味がなくなります。
そんな自動車保険の中で、補償がしっかりしていて保険料も納得できる損保ジャパン「THE クルマの保険」は安心の保険です。
損保ジャパン THE クルマの保険はどんな補償内容?
損保ジャパンのTHE クルマの保険は4つの基本補償があります。
対人賠償、対物賠償、人身傷害、車両保険(ロードアシスタンス含む)です。
対人賠償と対物賠償は相手の方への賠償、人身傷害と車両保険(ロードアシスタンス含む)は自身ヘの補償となります。
このうち、対人賠償については自賠責保険から支払われますが、自賠責保険では補いきれない分について補償されるものです。
対物賠償、人身傷害、車両保険(ロードアシスタンス含む)は自賠責保険で補償されない部分となるため、任意保険へ加入する際には補償内容をしっかり考える必要があります。
これら補償のうち、損保ジャパン THE クルマの保険の車両保険に含まれるロードアシスタンスに注目です。
ロードアシスタンスは特約でつける保険商品も多いのですが、THE クルマの保険はすべての契約について対象となっています。
損保ジャパンのロードアシスタンスは充実の補償が魅力
損保ジャパンのロードアシスタンスは保険契約している車が事故にあったとき、故障したとき、また何らかのトラブルによって走行不能となった際、利用できるサービスです。
ロードアシスタンス専用デスクがあり、連絡すればすぐに業者を手配してくれます。
レッカー、けん引等、30分程度の応急処置を行い、原則キャッシュレスで利用可能です。
30分程度の応急処置というと、「バッテリーがあがった」「鍵を閉じこんでしまった」「パンク」「落輪」といったトラブルになります。
また燃料切れの際にも、最大10リットルまえ対応可能です。
ロードアシスタンスを使っても等級に関係なし
自動車保険を使うとなると保険の等級が上がってしまうのでは?と心配になります。
しかしこのロードアシスタンスサービスは次年度以降の等級や事故有形数適用期間とならないため、等級が上がる心配もありません。
万が一、トラブルが起きたときのためにも安心のロードアシスタンスです。
自動車保険に加入する際には、補償の内容のほか、ロードアシスタンスについてどのようなサービスがあるか確認してから入る方がいいでしょう。